実はスゴイ!りんごジュース!!
国民的なジュースといっても過言ではない『りんごジュース』。
と言いつつも私はあまり得意じゃないんですよねσ(^_^;)アセアセ…
でも、毎日飲んでいます。
それは『りんごジュース』に信頼があるから。
きっかけは、「口臭対策」でした。
デスクワークだと、ニンニクなのどのニオう食べ物を食べてしまうと社内に充満してしまいますよね。あのニオイがとても苦手で、、、
たまたま私の隣の席だった女性がが「ニンニク大好き!」と毎晩丸焼きのニンニクを食べていました。ニンニク自体は健康にいいので素晴らしいと思うのですが、
翌朝のニオイを直で嗅がされるわたしはたまったもんじゃなかったです(;´Д`A “`
そんな毎日を送っていたので、私自身ニオイのあるものは常に避けていたのですが、それでも外食にいくとうっかりにんにくが料理に入っていたりして、翌日のニオイが気になって、気になって仕方がありませんでした。
そこでたどり着いたのが『りんごジュース』です。
友人が「口臭?りんごジュース500ml飲めばいいじゃん」
と当たり前かのようにいうので、びっくりしたのですが、
『りんごジュース』を飲むと嘘のように口臭が気にならなくなりましたヽ(=´▽`=)ノ
そこで、 りんごジュースを調べてみると、、、
■口臭対策予防
りんごには”リンゴ酸”が多く含まれており、この”リンゴ酸”は口内を除菌し清潔に保ちます。特にニンニクに含まれるニオイのもと言われているアリシンを破壊することで効果を表すようです。ただし、持続時間として牛乳があるともいわれているので、ニオイのある食べ物を食べた後に、『りんごジュース』を飲んで、その後、こまめに牛乳を飲むことでより効果を出すようです。
私は、『りんごジュース』だけでも気にならないですが、時間が経ってニオイが気になる方は+牛乳パターンを試すのがいいかもしれないですねo(*^▽^*)o~♪
■アンチエイジング
老化の大きな原因の1つに活性酸素があります。この活性酸素を撃退してくれるといわれているポリフェノールをりんごは多く含んでいます。
毎日摂取することで、活性酸素の発生を抑制してくれます。
特に中の白い部分よりも、革の赤い部分に多く含まれているので、皮ごとジューザーかすりおろし、ミキサーなどで皮ごと食べるのがいいそうです。
夏の紫外線を浴びた肌に効果的なのかもしれませんね。
■歯のホワイトニング・美白効果
なんと歯のホワイトニングや美白にも効果的なんだそうです。
これも上記のポリフェノールの効果のようですね。たしかに、りんごの美容商品って多くみかけますもんね(*^-^)ニコ
■ダイエットにも!?
りんごダイエットのやり方は、3日間のプチ断食と1日1食をりんごに置き換える方法と2種類あるそうです。1週間で4kg減ったという人もいるようです。
ここでは詳しい説明ははぶきますので、興味ある方はきちんとした情報が掲載されている本をほんでみるのがいいかもしれませんね。
ここまで、りんごについて長く説明してきましたが、
どのサイトでもあまり書かれていないことで私がひとつ注意が必要かなと思うのが、
「濃縮還元」の表示についてです。
この濃縮還元というのが以外と厄介で、
濃縮還元されていると大事な成分が大幅に減っていることが予想されます。
この濃縮還元は飲む時に●倍に薄めてください、という商品だけでなはく、
安めの商品ならほぼ表示されています。
簡単に説明するとこれは『りんごジュース』を運ぶ時に1回で多く運ぶために一度濃縮し、そのあとまたそのままのめるように薄めたというようなものです。
りんごをそのままジュースとしてのむ場合と、りんごを多くの加工したうえでジュースとして飲む。あきらかに成分の違いや、余計なものが入っていそうな気がしてなりません。。。
ですので、自分でジュースを作るか、すこし高くても濃縮還元なし100%の『りんごジュース』を買うのがいいようですね。
0コメント