炭酸入り入浴剤が体に良い?炭酸系入浴剤で2倍温まる方法
ベッドの中で足が冷たくなっていませんか?
冷えによって寝つきが悪くなるのも困りますよね。
ただでさえ足りない睡眠時間、しっかりグッスリ寝たい!
そこでオススメの快眠対策は「入浴」です。
炭酸入り入浴剤が体に良い?炭酸系入浴剤で2倍温まる方法
入浴剤で血流・保温効果アップ!風呂に!入るだけで安眠効果あり
忙しくてお風呂入ってる時間がないという方も多いと思います。しかし快眠したいならお風呂は欠かせません。そして快眠効果を高め高めてくれるアイテムが入浴剤です。
「入浴剤なんて気休め」と思っている方も多いと思いますが、実は気休めではありません。
入浴剤には主成分として「硫酸ナトリウム」や「炭酸ナトリウム」「炭酸水ナトリウム」などが入っているのですが、これらが皮膚表面のタンパク質と結合し、膜を形成します。この膜が皮膚からの熱の放射を防ぐため「湯冷めしにくい」という効果が日本浴用剤工業会より発表されています。
炭酸ガスが血管を広げる?
美容によいと炭酸水が人気ですがが、温泉界では昔から「炭酸泉」の効果は有名。そして今シーズン、入浴剤コーナーで人気上昇中なのが炭酸系入浴剤です。文字通り炭酸が入った入浴剤で浴槽に入れるとブクブクするのは炭酸ガスです。
入浴の効果
お風呂に入るだけで体温が上がり血液循環が良くなります。お風呂に入った人とシャワーだけの人の“お布団に入ってからの足の冷え方”の比較実験を行なったところ、お風呂に入った人の方が早く足が温まること、また就寝後60分で副交感神経が優位になっていることがわかりました。(入浴剤大手メーカー担当者様より引用)
お湯の熱と炭酸ガスによって血管が広がり、血流量を高めます!
温泉ミネラル分は皮膚の保温、保湿に役立ちます。
炭酸ガスが代謝上昇できることが期待できます。
炭酸ガスの効果
皮膚を通し炭酸ガスが血管の中に入り、血液中の炭酸ガス濃度が上昇します。体はつねに“元の状態”に戻ろうとする習性がありますので、炭酸ガス濃度が高まると、それを早く排出しようとして代謝を早めます。つまり温浴効果を高め血のめぐりがよくなり、さらに血行がよくなるというメカニズムです。
人間は常に呼吸によって二酸化炭素を外に出していますので、血中に炭酸ガス(二酸化炭素)が残って問題があるということもありません。
お風呂にゆっくり入る時間がないというの方も、炭酸ガス入り入浴剤を使うことで短時間でも温まることが可能です。特に冷え症の人は、最低10分は湯船につかりましょう。
0コメント